バーボンの発祥って、あれ?

こんばんは、スピリッツワークスの山本です。
6月にセミナー&試飲会をやる企画を預けられて、メーカーさんと打ち合わせしてるのですが。資料は山本が加筆修正して良いですよって言われたのでメーカーさんの資料をベースに色々修正してみてるんですが(ってか大企業の資料こんなに変えていいんだろうか。。。ぶっ飛ばされるんじゃないかなと戦々恐々ですが)
その中で一つ気になったところがあったので調査。
良く分からなかったのでバーボンの歴史も購入。
 
バーボンの所なんですが
1791年にジョージワシントン大統領がウイスキーに課税
1794年ウイスキー戦争
その課税を嫌ってケンタッキー州にスコッチ・アイリッシュの移民が移住し、ウイスキーを造り始めた
 
って話なんですが。
確かに某教本ではそのように記載があるのです。
 
ただこの2つの本とネットの文献を見てみると
1791年以前にケンタッキーではウイスキーを造っていた
ケンタッキーではトウモロコシの収穫量が他地域の4倍収穫できたため、地場では消費しきれず
(=とれすぎで相場下落作っても作っても稼げない)
遠方に輸送しようにも腐ってしまう。そうだウイスキーにしちゃおう!
ということで西部の農民の重要な商品であった。
 
・ジョージワシントンは1797年以前から蒸留業を行っていた(本格的な蒸留所を造ったのが1797年でそれ以前農場で蒸留をしていた)
 
という事が分かるんですよね。
てことはバーボン発祥に関してなんか説明に違和感があるんですよね。
西部開拓をしていった開拓者たちが、作った農作物を無駄にしないために蒸留を行い、東部の都市部と交易をして~
のストーリーの方がしっくりくるんですけどね。
だいたい税金をかけるのは、たくさん売られてて税金掛けたら国庫が豊かになるってのが普通なのに。課税をした後にウイスキー造りが盛んになるってのはあまりしっくりこない。
まだ一カ月あるからもうちょい調べてみようっと

タチヒビーチでBBQ

こんにちは、スピリッツワークスの山本です。

先週日曜日に立川のタチヒビーチでお客様とBBQをやってきました。

私のお客様はバーを中心にお店をされていらっしゃる方なんですが、納品が夜中の12時とかになっちゃう事もありお店に来ていらっしゃるお客様と顔なじみになる事も多いです。

普段とは違う感じでワイワイできて楽しかったですね

ケンタッキーダービーとミントジュレップ

アメリカのケンタッキー州で行われるケンタッキーダービーをご存知の方はいらっしゃると思いますが
そこで提供されるオフィシャルカクテルはミントジュレップです。
公式サイト
https://www.kentuckyderby.com/history/traditions/mint-julep

毎年5月初の2日間ケンタッキーオークスとケンタッキーダービーが行われるのですが、その2日間で320人のバーテンダーが、232,000パウンドのクラッシュアイスを使いさらに19,2000Lのバーバーボンと4,000パウンドのミントを使って127,000から160,000杯のミントジュレップを提供すると言われています。
他のスポーツイベントでこのようなカクテルとの深い関係性は類を見ません。

この歴史を紐解くと1938年までさかのぼります。
ダービー開催地のチャーチルダウンとブラウンフォーマン社はアーリータイムズのミントジュレップを公式なケンタッキーダービーのドリンクとして採用し提供されていました。
ブラウンフォーマン社がのバーボンがベースとなっており、ウッドフォードリザーブ、アーリータイムズ、オールドフォレスタ―などの姉妹ブランドが
カクテルのベースとして提供されていました。

2006年にウッドフォードリザーブがケンタッキーダービーの公式バーボンだと設定されました。

さらに2015年初にオールドフォレスターのミントジュレップ(RTD)がを新しい公式ドリンクとなりました。

Kentucky Derby®

ケンタッキーダービー=ミントジュレップというくらい深い関係を持っていることが分かります。
競馬ファンの方は一度は飲んでおくべきカクテルですね~。

イサギレ1884セレクシオンロホ

こんばんは、スピリッツワークスの山本です。

先日八王子の某酒屋さんにお伺いしまして、どうしてももう一回欲しかったベルモットを買ってきました。仕入れじゃなくて単純にお客様としてですね。

このベルモット”イサギレ1884セレクシオンロホ”ですが、

思い出の一本なのです。もう輸入していなくて、在庫のみという事で後数本らしいです。

家で速攻開けちゃいましたけどね、最高に美味しいです!

ケンタッキーダービーミントジュレップグラス

ケンタッキーダービー

っても私競馬しないんですが、ケンタッキーダービーが由緒ある競馬だってのは知っております。そのダービーの公式ドリンクはミントジュレップというカクテルでして、毎年ダービー優勝馬の名前が連なってる専用のミントジュレップグラスが作られるんです。デザインも毎年違うんですよね。

てなわけで悪いバーテンダーさんと悪巧み。年数の違うグラスを輸入してきました。

今回入荷したのは1992、1999、2000、2001、2002、2010、2012年のもの。開催が五月の初めなんで間に合って良かったです。

特に2000年はフサイチペガサスという日本の馬が優勝した年なんで競馬ファンにはたまらないはず!競馬の日にはこれでミントジュレップなんて方はまらないかなぁーなんて。

2018年春和酒の展示会

こんばんは、スピリッツワークスの山本です。

今日はバイヤー業務。

半期に一度の和酒展示会に行ってきました。焼酎の蔵元さんは九州が多いので、なかなか会いに行けませんがこういった展示会でお会いできるのは非常に貴重な機会。何度か参加してるのでようやく顔も覚えていただけて来たかなと。ありがたい限りです。

やっぱり自分のところのお酒が好きで、みんなに飲んでほしい!って蔵元さんのお酒を売りたいですよね。資料だけじゃわからない話もあったり、長居しちゃいました。

そんなわけで興味深かった商品。

耐雪梅華麗 なんと1万8千円の梅酒。前回の展示会でも出展されてたんですが、改めて旨かったです。16年樽貯蔵の麦焼酎ベースの梅酒。超個人的な感想は「響じゃん」です。違うんですけど、ニュアンスが一緒。でも梅酒に1万8千円出してくれる人なかなかいないっすよね。。。

あ、あとネタ枠。となりの奥さんと、元カノ、今カノ。

このご時世大丈夫なんですか?って聞いたら、意外と怒られてないそうです。女性の店主さんの方が面白がって入れてくれるんですよって教えていただきました。男性の方が引くらしいです。

こんにちは、スピリッツワークスの山本です。

メーリスでご案内したタリスカーダブルマチュアードの2011年ボトリング。なんで2011年ボトリングが入荷したのかなぁと思ったら、インポーターの倉庫で眠ってたらしい。酒屋あるある

きっと色んな倉庫で眠ってるボトルがあるんだろうなぁと思いを馳せてみる

入荷した時にいつもとラベルが違うなぁと思ったんですが、ある程度ほったらかしてまして。改めてみたら年代違うじゃんと…自分まだまだだなぁと反省です。

そしてアモロソカスクですが、アモロソ自体の作り方が諸説あってちょっと謎です。明日先生に聞いてみます。

葉巻セミナーin立川@BarR

こんばんは、スピリッツワークスの山本です。

5月に立川のBarRさんで葉巻セミナーを開催いたします。

このご時世、葉巻や煙草を吸う場所は少なくなっていますが、BarRさんは最後まで戦い抜くと宣言されているBarです!そしてご協力して頂くのは、八王時のKEMKAMUさん!

てことで私は役立たずなのでスピリッツワークスはアレンジをさせて頂きます。要するに事務局ですね。

企画としては2部構成で、

1部はプロ向け・・・葉巻を提供するための技術を学ぶ

2部はお客様向け・・・葉巻を楽しんでもらう

を目的にやります。

詳細は後日!!

焼酎の赤ワイン酵母仕込み

焼酎担当なのに洋酒ばっかりじゃんと某蔵元さんからツッコミが入ったので焼酎。

新作の赤ワイン酵母仕込みのやーつ。

酵母が味にどれだけ良い影響がでるのかしら?もしくは赤ワインと同じようなニュアンスが取れればこれが酵母の働きだなーと感じれるか楽しみです。

右はめちゃくちゃ売れてるらしい焼酎蔵がつくる麹発酵の黒大豆搾り各種アミノ酸など入りの健康食品です。血糖値とか〜、尿酸値とか〜に良いらしいです。(薬じゃないので効くとは言えない)毎日飲んでみよう

ハーベイブリストルクリームの終売情報

今日たまたま品切れをしていたブリストルくりーむを発注したスタッフからどうやら正規輸入のサントリー社が現在庫販売終了後終売にするようだとの情報を拾ってくれました。

ブリストルクリームはとても由緒あるブランドです。

英国のクリスマスには必ず食卓に並ぶといわれ、昔から食後や寝酒の定番として親しまれてきたそうです。

日本での販売終了というのは単純に売れなかったんだなということなんですが

実はブリストルクリームは並行輸入でも入ってきてました。しかも1000円以上安く。。。

つまり並行で輸入されるくらい有名で売れる商品だったにもかかわらず、正規が売れない為に終売と想定されるのです。

これって本末転倒ってことだよなと非常に寂しく感じました。

もちろん並行輸入は正規では入っていないラインナップを入手できるルートですし、為替によっては安く仕入れることも可能です。でもそれで正規が辞めてしまうのって寂しいなあと。

同じ状況のお酒は実はたくさんありまして、自分の状況から小さなインポーターさんとのお付き合いもたくさんあるので、そういったところの正規の商品はしっかり販売していきたいなと改めて思った次第。